
・嗅覚障害(キュウカクショウガイ)
嗅覚障害とは、においを正常に感じ取ることが出来なくなる症状のことをいいます。
アレルギー性鼻炎やウイルス性の風邪、加齢等様々な原因が考えられます。
交通事故との関係では、鼻の欠損や、頭部外傷による神経の損傷等が原因となり生じる可能性があります。
主に、においを感じなくなる、においの感じ方が鈍くなる、本来とは別のにおいを感じる等の症状があらわれます。
また、同時に味覚障害を引き起こすことで、ものの味を感じ取る機能にも障害がでます。
・治療等
原因疾患の治療や、薬物療法、手術療法等、症状・原因に応じた最適な方法が選択されます。
・後遺障害等級(可能性)
第9級5 鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残すもの
準用第12級 嗅覚脱失、又は、鼻呼吸困難が存するもの
準用第14級 嗅覚の減退のみが存するもの
※なお、嗅覚の脱失・減退は一般のデスクワークや、肉体労働には影響を与えないとして、後遺障害逸失利益が否定されることがあります。
以上
慰謝料の増額に強い大阪の弁護士が人身(軽傷から重度後遺障害まで)交通事故被害者の救済に尽力致します。人身事故被害者の損害賠償請求(傷害・後遺障害慰謝料、逸失利益、休業損害等)を事故時から賠償金の回収に至るまで全面的にサポート。無料法律相談実施中(土日祝・夜間・無料電話相談も対応可)、弁護士費用特約(大多数の保険では300万円まで弁護士費用をカバー)にも対応。弁護士に依頼することによるメリット・費用等をわかりやすく説明しますのでお気軽にご連絡下さい(完全後払いも可)。
Email maeno@united-law.com
TEL 06-6309-0515